「ヨコハマ・フットボール映画祭」参加レポート -映画以外の開催意義について-
ヨコハマ・フットボール映画祭に行ってきた。Jリーグ開幕前の恒例イベントとして、毎年楽しみにしている。今回で4回目の参加だと記憶しているが、年々規模が大きくなっている点も素晴らしい。今回はサッカーの映画を観られる以外の意義…
ヨコハマ・フットボール映画祭に行ってきた。Jリーグ開幕前の恒例イベントとして、毎年楽しみにしている。今回で4回目の参加だと記憶しているが、年々規模が大きくなっている点も素晴らしい。今回はサッカーの映画を観られる以外の意義…
サッカーを「媒体」と捉え、その影響力を考えて見る。例えば、2014年ワールドカップがブラジルで開催されなければ、同国の治安の悪さや、貧富の差、教育・医療問題を考える機会はなかったと思う。オシム氏が日本代表監督に就任しなか…
先日、都内で開催された「ブラインドサッカー」のセミナーに参加した。講師は日本ブラインドサッカー協会理事長の釜本美佐子氏。ガンバ大阪初代監督である釜本邦茂氏の実のお姉さんである。釜本美佐子氏は病気により視力を少しずつ失って…