「らーめん これこれ」(パナソニックスタジアム吹田)
個人的には母校「代々木ゼミナール」の通学で1年間通った思い出の地「江坂」。パナソニックスタジアムの所在地と同じ吹田市にある駅で、遠方からの遠征組は試合後の宿泊地としてこのエリアを利用することも多いよう。そんな場所に、20…
個人的には母校「代々木ゼミナール」の通学で1年間通った思い出の地「江坂」。パナソニックスタジアムの所在地と同じ吹田市にある駅で、遠方からの遠征組は試合後の宿泊地としてこのエリアを利用することも多いよう。そんな場所に、20…
男は黙って全マシ!大阪を代表する二郎インスパイア系ラーメン店。系列店が兵庫県や愛知県にも存在する。アクセス的にもパナスタへ向かう途中で立ち寄りやすく、二郎好きであれば必ずおさえておきたい。 お店紹介 阪急千里線「下新庄駅…
万博公園前にも出店したことで、サポーターに認知を高めた北摂の有名オシャレカフェ。本店は千里中央駅から徒歩15分程度、箕面市の住宅街・船場町でこじんまりと営業中。24時まで営業しているので、ナイトゲーム後に軽くお茶したい時…
営業日時は「月、火、木、金の11時~15時」。Jリーグ観戦ついでの訪問が難しい店ではあるが、とても美味い。大阪を代表する人気ラーメン屋のひとつ。コスパ最強の値段設定も魅力。 お店紹介 店名:麺や 紡(つむぐ) 住所:大…
サポーター仲間が常連だったことをきっかけに訪問したお店。千里中央という比較的落ち着いたエリアで朝から酒が飲めることで重宝されている。 「ニューアストリア」(パナソニックスタジアム吹田) お店紹介 店名:肉工房 千里屋 ホ…
「大阪最強塩ラーメン」という評判を聞きつけて訪問した店。食べログ「百名店ラーメン」の常連でもある。「人類みな麺類」や「時屋」など、人気店がひしめく新大阪エリアの中で“あっさり派”から圧倒的な支持を集めている。 お店紹介 …
我が母校「代々木ゼミナール」がかつて存在した思い出の地・江坂駅。北摂民的には東急ハンズに行く時に利用する駅という印象。もしくは、就活生がミスタードーナッツの無料券をもらう目的でダスキンの会社説明会に訪れる駅。ガンバ大阪の…
ラーメン激戦区・新大阪エリアの人気店の1つ。個人的には「人類みな麺類」や「時屋」、「手打ち麺 やす田」と並び、ラーメン四天王的な存在だと認識している。少し珍しいタイプのラーメンを食べることができる。 お店紹介 店名:光龍…
新大阪エリアで一番好きなつけ麺屋。定期的にキャンペーンが開催されていおり、私が訪問した時には“無料感謝祭”が行われていた。公式HPやSNSで定期的に情報発信をされているので気になる方はフォローを。 お店紹介 店名:時屋 …
学生時代、自分のお金で初めて“回らないお寿司”を食べた想い出の店。バイトの給料が振り込まれる月末、授業帰りに皆で食べに行くことが恒例だった。今でも大阪に帰省すると立ち寄っている。 お店紹介 店名:春駒 住所:大阪府大阪市…
一度聞けば忘れない個性的な店名。メディア露出も多く、大阪府民の中での知名度はかなり高い。食べログ「ラーメン 百名店 WEST」など様々な賞を獲得しており、北摂地域在住のラーメン好きにおススメ店を聞けばここを教えられる確率…
新大阪の“駅ナカグルメ”代表格。「時間がない。けど、せっかく大阪に来たのにチェーン店は嫌だ」という方におススメ。注文から提供スピードは抜群で、ボリュームも十分。地元でのメディア露出も多く、知名度も高いので「モジャカレー食…
元ガンバ大阪の加地亮さんが代表取締役、奥さんがオーナーを務める古民家カフェ。2011年7月オープン。2017シーズンで現役を引退後、加地さんが同店スタッフとして本格的に働き始めてからメディア露出が急増。加地さんに会える(…
長谷川健太元ガンバ大阪監督が某グルメサイトで常連を公言し、知名度を上げたホルモン屋さん。パナソニックスタジアムから徒歩5分の立地もあり、試合後の店内はガンバサポーターで占領される。ガンバサポの食堂。 お店紹介 店名:デン…
大阪の玄関口・新大阪駅ナカにある人気お好み焼き屋さん。新大阪店の他に梅田、最近は東京進出も果たした。北大阪にありながら、結構コテコテな関西弁での接客が印象的。店内は広く、隣には姉妹店「メッセ熊子」もあるためランチタイムで…
大阪・福島が発祥の人気ラーメン店。最近耳にする機会の増えた「ポタージュ系」のラーメンが看板商品。この「ポタージュ系」、正確には“ベジタブル・ポタージュラーメン”と呼ばれ、その名の通り、数種類の野菜をポタージュ状にしたもの…
「松坂牛」×「ラーメン」 店の特徴を示す2つのキーワードである。色物系な店を想像するかもしれないが、味は間違いなく本格派。高級肉を使った類似のラーメン屋は他にもあるが、ここは料金設定もほぼ普通のラーメン。話のネタとしても…
大阪の遠征の玄関口は「新大阪」(新幹線)と「伊丹空港」(飛行機)の二択。グルメ激戦区の新大阪に比べて、伊丹空港エリアは物足りないと思っているサポーターは多いのではないだろうか。今回はそんな方におススメしたいお店。 お店紹…
「鯖」(サバ)。今回紹介するのは、寿司屋ではなくラーメン屋であることを先に記載しておく。魚介系スープは数あれど、サバ節を使用したラーメンは珍しい。カツオ節、昆布、煮干し、アゴ……ラーメンの多様化は楽しい。 「焼きあご塩ら…
大阪のたこ焼きといえば「くくる」を思い浮かべるサポーターが多いだろう。パナソニックスタジアム、伊丹空港、新大阪駅……などなど、大阪のあらゆる場所で食べることのできる利便性の高さに加え、味も抜群。ガンバ大阪のパートナー企業…
千里中央を代表するグルメのひとつ。大阪万博の年に創業された老舗として長年地元の人に愛されている。元々は洋食店としてスタートしたが、現在は喫茶店となっている。試合前の朝食や軽食にぴったり。隣には同じく老舗たこ焼き屋の「和楽…