福岡将太選手や半田陸選手のようになりたい -敗戦との向き合い方-
2023シーズン第13節。対浦和レッズ戦。埼玉スタジアムで目にした光景は、寂しいものだった。 失点直後、試合終了を待たずに席を立つサポーター。試合後、不貞腐れたようにも見える態度でゴール裏に挨拶をする選手達。 ネガティブ…
2023シーズン第13節。対浦和レッズ戦。埼玉スタジアムで目にした光景は、寂しいものだった。 失点直後、試合終了を待たずに席を立つサポーター。試合後、不貞腐れたようにも見える態度でゴール裏に挨拶をする選手達。 ネガティブ…
SNS(Twitter)を眺める時間を減らしたい。 私がSNSを利用する最大の目的は「情報収集」だ。様々なニュースや、多様な意見をインプットすることで自分をアップデートし続けたい。 しかし、実態は違う。同じようなメディア…
12月26日(月)にパナソニックスタジアム吹田で「スポーツ新聞の番記者が語る!カタールワールドカップ現地取材報告&ガンバ大阪 2022年シーズン振り返りトークライブ」を開催しました。 まずは、忙しい年末の平日夜にも関わら…
試合前、倉田秋選手が「今年のターニングポイントになる」と発言した通り、今回の大阪ダービーは負けてはいけない試合だった。それはパナスタでガンバを応援する多くの人も理解していた。 だからこそ、2019年以来となる、入場者数に…
キックオフ時間まで7時間を切った正午過ぎ。アイツは新聞紙が大量に詰められたビニール袋を両手に持って現れた。 「皆もやるでしょ?」 万博記念競技場の入場口から少し離れた、いつもの日陰。休憩しながら開門時間を待っていた我々に…
『ハケンアニメ』を観た。吉岡里帆さん演じる新人アニメ監督が主人公のお仕事映画である。社内外の様々な困難にも負けず、信念を貫き、仲間のサポートも受けて、アニメを完成させる……王道ストーリーだからこそ、鑑賞者は自分と重ねやす…
レアンドロ・ペレイラ選手と昌子源選手が試合中に“仲間割れ”をした。 チームメイトの切り替えの遅さに対する昌子選手の苛立ちがきっかけとなったのは間違いない。ただ、昌子選手がどんな言葉を発したのか、ペレイラ選手はなぜあそこま…
Jリーグが「TikTok」と提携した狙いは、Z世代への魅力発信だと言われている。短尺で刺激が強い動画をきっかけにJリーグに興味をもった若者は、ガンバ大阪の試合(90分)にどのような感想を持つのだろう。正直に言って、心配で…
ガンバ大阪の調子が上がらない。 9試合を終えて、2勝4分3敗の勝ち点10。開幕プレビュー記事で言及した「カタノサッカー構築には時間がかかるのでは?」という懸念が現実のものになっており、チームは“パトポン”スタイルからの脱…
カシマスタジアムへ向かう高速バスの乗車地・JR東京駅。駅ナカにある「東京ラーメンストリート」の誘惑を振り切り、何も食べずにバスに乗り込んだのには理由がある。スタグルだ。 カシマスタジアムで発売される飲食物は日本一とも言わ…
ヤマハスタジアムに行くと、2012年のJ2降格が決まった試合のことを思い出す。あの日、試合後にピッチ上で演奏された「必死マン」(シクラメン)を聞いた時の虚無感は多分、一生忘れない。 あれから10年が経った。当時、真っ先に…
全国高校サッカー選手権大会が閉幕した。優勝した青森山田高校をはじめ、選手達の技術的な高さが素晴らしかったのは勿論、印象的だったのはTV番組で見聞きしたコメント力だ。 ピッチ内外のあらゆる事象に対し、18歳前後の選手があれ…