福岡将太選手や半田陸選手のようになりたい -敗戦との向き合い方-
2023シーズン第13節。対浦和レッズ戦。埼玉スタジアムで目にした光景は、寂しいものだった。 失点直後、試合終了を待たずに席を立つサポーター。試合後、不貞腐れたようにも見える態度でゴール裏に挨拶をする選手達。 ネガティブ…
2023シーズン第13節。対浦和レッズ戦。埼玉スタジアムで目にした光景は、寂しいものだった。 失点直後、試合終了を待たずに席を立つサポーター。試合後、不貞腐れたようにも見える態度でゴール裏に挨拶をする選手達。 ネガティブ…
北海道日本ハムファイターズの新本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」建設の裏側を書いた一冊。同スタジアムの公式戦こけら落とし前日に発売。書き手は『嫌われた監督』のヒットが記憶に新しい鈴木忠平さん。卓越した登場人物の…
SNS(Twitter)を眺める時間を減らしたい。 私がSNSを利用する最大の目的は「情報収集」だ。様々なニュースや、多様な意見をインプットすることで自分をアップデートし続けたい。 しかし、実態は違う。同じようなメディア…
平塚駅エリアの最強グルメだった「花水ラオシャン 本店」が、“例の事件”を起こしてしまい、今後の営業状況が不透明となっているタイミングで開拓したラーメン屋さん。平塚駅には最近「富士丸」も出店するなど、麺類激戦区になりつつあ…
北品川の人気店「和渦」のセカンドブランドとしてオープン。ラーメン雑誌に掲載されていた“ジャンキー”なビジュアルに一目惚れし、ずっと訪問したかった店。オープン初年度から「百名店」にも選出されるなど、多くのラーメンファンを“…
関東のガンバ大阪サポーターの溜まり場「HUB 代々木店」から徒歩数分。HUB常連のサポーター仲間から推薦を受けて訪問して以来、代々木駅周辺に来る機会がある際は必ず立ち寄っている人気ラーメン店。隣駅にはラーメン大激戦区・新…
川越の人気ラーメン屋「中村屋総本山」の2号店として2017年大宮駅にオープン。人気ラーメン屋が集中するエリアだが、ジャンルがうまく分散している印象がある。今回は「煮干し」。日本人なので、煮干しの出汁はどんな料理でも落ち着…
今シーズン、ガンバ大阪は積極的な戦力補強を敢行した。 怪我人で苦労した昨シーズンを考えれば、納得感のある編成である。多くのメディアで報じられた「東口・谷 レギュラー争い」を筆頭に、各ポジションで主力級の選手達が鎬を削って…
ラーメン激戦区「柏駅」。快速に乗れば“ラーメンの聖地”「松戸駅」も隣駅となり、ラーメン好きサポーターにとって、日立台へのアウェイ遠征は年に1回の祭りである。訪問する店に迷う悩みはあれど、客が分散するメリットもあり、毎年程…
横浜DeNAベイスターズの社員一人ひとりにフォーカスをあて、担当した施策を紹介する形で組織改革の裏側を紐解いた「ベイスターズ再建録」。今シーズンオフに読んだこの本は、スポーツビジネスの現場をリアリティをもって知ることがで…
私が応援するガンバ大阪は、2022年から新クラブコンセプトを掲げ、ビジネス面での強化に着手している。新しいエンブレム、新しいマスコット、新しいイベント、新しいグッズ……それらを評価する声もある一方で、競技面での成績低迷も…
中村敬斗選手や、相馬勇紀選手など、多くのプロサッカー選手を育てた名門・三菱養和SC。同クラブのホームグラウンドがある巣鴨の人気店を紹介。TRYラーメン大賞2021-2022の「しお新人賞部門」で入選(紹介)されていたこと…
2023年1月9日、今シーズンの新体制発表を趣旨とした『2023シーズン キックオフイベント』が開催された。新監督&新加入選手の挨拶が行われた他、新たにユニフォームサプライヤーとなった「hummel(ヒュンメル)」製のユ…
12月26日(月)にパナソニックスタジアム吹田で「スポーツ新聞の番記者が語る!カタールワールドカップ現地取材報告&ガンバ大阪 2022年シーズン振り返りトークライブ」を開催しました。 まずは、忙しい年末の平日夜にも関わら…
過去の私なら「アンチフットボール」として批判していたようなスタイルでも、マイクラブが勝ち点を得た喜びは、昔と何も変わらなかった。 「黄金の中盤」時代の美しいサッカーに未練を残しつつ、第23節サンガ戦における食野選手のゴー…
MBSのドキュメンタリー番組『情熱大陸』。近年の放送では、明るいキャラクターの人物に密着する回ほど喪失の過去を描かれることが多い。解散、婚約解消……影を紹介することで光を際立たせる狙いもあると思うが、そうした過去が当人の…
個人的には「伊藤」「宮元」「流。」と並んで“東京煮干し四天王”だと勝手に思ってる人気店。後述する営業時間の短さや、アクセスのしにくい立地など、環境的には難しい部分も多いが、定期的にこの店の煮干しの味が味が恋しくなって足を…
「とみ田」「ほん田」「はやし田」「やす田」……ラーメン界を席巻する「平仮名+田」軍団。「美味いラーメン食べたきゃ『◯◯田』行けば間違いない」……そんな情勢を変える激旨店が府中市に誕生。その名も「ひら井」。「平仮名+井」は…
「大阪駅前第1ビル」や「ニュー新橋ビル」のようなディープな雰囲気のある地下飲食街が好きだ。経験上、安くて旨い店が多い。地方でアウェイ飯を探す際も“ビル地下”は重要な検索基準にしており、今回紹介する店もそれに当てはまる。 …
遠征前、正直に言って「きびだんご」以外の名物グルメを思い付かなかった岡山県。調べてみると案外ある。デミカツ丼、えびめし、ままかり……迷いに迷った結果、「駅からスタジアムへ行く道中にある店にしよう!」と訪ねたのがここ。 お…
どこで歯車が狂ってしまったのだろう。 2022年8月17日、ガンバ大阪から片野坂知宏監督との契約を解除したことが発表された。シーズン前の期待感が高かったこともあり、この結末をとても残念に受け止めている。選手インタビューか…
こんなことがあるのか。マスクから跳ね返ってくる自分の息で肌が痛い。激辛ラーメンを食べ終わってから10分……唇は腫れ、鼻水も止まらない。辛さの基準が日本の常識を超えている。「名古屋飯」を代表する人気中華料理店を紹介する。 …
「ひつまぶし」「台湾まぜそば」「台湾ラーメン」……定番の名古屋メシをひとつずつ制覇していく中で、今回のターゲットにしたのが「味噌煮込みうどん」。王道の味を知るべく老舗を訪問した。 お店紹介 店名:煮込うどん 山本屋本店 …
試合前、倉田秋選手が「今年のターニングポイントになる」と発言した通り、今回の大阪ダービーは負けてはいけない試合だった。それはパナスタでガンバを応援する多くの人も理解していた。 だからこそ、2019年以来となる、入場者数に…
キックオフ時間まで7時間を切った正午過ぎ。アイツは新聞紙が大量に詰められたビニール袋を両手に持って現れた。 「皆もやるでしょ?」 万博記念競技場の入場口から少し離れた、いつもの日陰。休憩しながら開門時間を待っていた我々に…
最近、夜な夜なYouTubeで懐メロを聴くことにハマっている。発売当時は何も感じなかった歌詞が、今の自分には心に響く……それ癒しなのか、慰めなのかは分からないが、誰しも似たような経験があるはずだ。 私の場合は共感度……つ…
ラーメン屋巡りを続けると、自分の好みが分かってくる。「太麺が好き」「濃厚スープが好き」「醤油が好き」……などなど。 私の場合は「こうじグループが好き」だった。『中華蕎麦 とみ田』『麺処 ほん田』『麺屋こうじ』……ルーツに…
『ハケンアニメ』を観た。吉岡里帆さん演じる新人アニメ監督が主人公のお仕事映画である。社内外の様々な困難にも負けず、信念を貫き、仲間のサポートも受けて、アニメを完成させる……王道ストーリーだからこそ、鑑賞者は自分と重ねやす…
今シーズン開幕前は橋本英郎選手、安田理大選手らガンバ大阪の黄金期を支えた選手達が新天地探しに苦労した。ネームバリューだけでは飯が食えない世界。ある時から年齢と自身の価値が反比例するサッカー界の特殊さ、残酷さをあらためて感…
レアンドロ・ペレイラ選手と昌子源選手が試合中に“仲間割れ”をした。 チームメイトの切り替えの遅さに対する昌子選手の苛立ちがきっかけとなったのは間違いない。ただ、昌子選手がどんな言葉を発したのか、ペレイラ選手はなぜあそこま…