橋本英郎選手は“持たざる者”だったのか -書籍「1%の才能」を読んで-
本の帯に書かれたコピーは「100人中最下位だった僕がサッカー日本代表になれた理由」。 著者である橋本英郎さんは自身を“(才能を)持たざる者”として位置づけた上で、そうした人間が生存競争を生き抜くための思考法を11の「TH…
本の帯に書かれたコピーは「100人中最下位だった僕がサッカー日本代表になれた理由」。 著者である橋本英郎さんは自身を“(才能を)持たざる者”として位置づけた上で、そうした人間が生存競争を生き抜くための思考法を11の「TH…
北海道日本ハムファイターズの新本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」建設の裏側を書いた一冊。同スタジアムの公式戦こけら落とし前日に発売。書き手は『嫌われた監督』のヒットが記憶に新しい鈴木忠平さん。卓越した登場人物の…
横浜DeNAベイスターズの社員一人ひとりにフォーカスをあて、担当した施策を紹介する形で組織改革の裏側を紐解いた「ベイスターズ再建録」。今シーズンオフに読んだこの本は、スポーツビジネスの現場をリアリティをもって知ることがで…
本書で構成を担当されている宇都宮徹壱さんから「ガンバサポには興味深い内容が満載ですよ」と推薦してもらった一冊。ガンバ大阪ユース出身の松本光平選手が主人公。年齢的には同期に安田晃大選手、1つ上の学年に倉田秋選手がいる世代。…
ガンバ大阪創立30年イヤーの発売に相応しい一冊。著者は長年ガンバのオフィシャル媒体を中心に記事を寄稿されている高村美砂さん。1991年から2021年までのクラブ史が、選手コメントにフォーカスする形で紹介されており、そのボ…
1993年Jリーグ開幕戦の主審を担当したことでも有名な元国際審判員で、現在はアセッサーや専門学校での講師として後進の指導にあたる小幡真一郎さんの著作。その名も『しくじり審判』。書籍のカバーにもそのイラストが載っているが、…
コロナ禍でアウェイ遠征の自粛を余儀なくされている2020年~2021年。「せめて読書で模擬体験だけでも」と購入した書籍が『フットボール風土記』だ。 JFL、地域リーグ、都道府県リーグ……“ハーフウェイカテゴリー”に所属す…
スポーツ界だけに留まらず、あらゆる業界で技術革新が進み、取得できるデータ(情報)が加速度的に増えている昨今。そんなデータの活用法や捉え方など、現代を生きる上で必須の心得と言っても過言でない“アナリティックマインド”につい…
ガンバ大阪ジュニアユース所属の多田吾郎選手が「再生不良性貧血」発症し、骨髄移植が必要になったことを受けて、ガンバ大阪が実施している「骨髄バンク 啓発活動」。サポーターとして本件について知り、考えるタイミングだと考え、類似…
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の惨状をメディアに伝えたことで一躍知名度を高めた岩田健太郎教授の著書。岩田教授はサッカーファン(ヴィッセル神戸サポーター)であることでも知られ、専門分野である「感染症」を「サッカー…
ガンバ大阪の番記者としてお馴染み、下薗昌記氏の最新作。2015年に発売された「ラストピース」以来、5年ぶりとなる書籍のテーマは“育成”。 宮本恒靖、二川孝広、家長昭博、宇佐美貴史、堂安律……数々のスター選手を輩出してきた…
どんな選手のキャリアにも、ターニングポイントが存在する。そんな“分岐点”をテーマに、Jリーガーに対するインタビューがまとめられた一冊。登場するのは、一流選手19名。有名な方々ばかりなので、語られる分岐点は「やっぱり、あの…