インタビュー原稿を書いて想うこと -10年勤めた会社を退職して-
最近、ありがたいことにインタビュー原稿を寄稿させて頂く機会が増えた。ブログにマンネリを感じていた中で「他媒体で書く」は今年度の目標としていたので実現できて嬉しい。そんなインタビュー取材を重ねていく中で想うところがあったの…
最近、ありがたいことにインタビュー原稿を寄稿させて頂く機会が増えた。ブログにマンネリを感じていた中で「他媒体で書く」は今年度の目標としていたので実現できて嬉しい。そんなインタビュー取材を重ねていく中で想うところがあったの…
言わずと知れた名店。今年度のラーメンTOKYO百名店にも選出。コストパフォーマンスの高さを証明する「ミシュランビブグルマン」に2015〜16年にも選ばれるなど、煮干し系ラーメンのレジェンド。 お店紹介 店名:中華そば屋 …
長谷川健太元ガンバ大阪監督が某グルメサイトで常連を公言してガンバサポーター内での知名度を上げたホルモン屋さん。パナソニックスタジアムから徒歩5分の立地もあり、試合後はガンバサポーターで占領される。 お店紹介 店名:デンス…
Jリーグの主審で一番知名度があると言っていい家本主審だが、その知名度は決してポジティブな形で高まった訳ではない。彼の名を多くのJリーグサポーターが強く認識したのは2008年のゼロックススーパーカップだろう。退場3名、警告…
先日、ガンバ大阪サポーターのネット配信番組にゲスト出演させて頂いた際に聞かれた質問が頭に残っている。 「ブログをやっていて良かったなと思うことは何ですか?」 ガンバ大阪に関するブログを始めて12年。その間、アフィリエイト…
「二郎系」と呼ばれるラーメンがある。大量の極太麺に、大量の野菜。大量のニンニクに、大量の背脂。大きすぎるチャーシューに、生卵のトッピング。 「なんて下品な食べ物なんだ」 ラーメンが大好きだからこそ許せなかった。昔、友人に…
上京して最初にハマったつけ麺屋さん。当時、大阪にはつけ麺屋さんが少なかったので「あつ盛」「割スープ」など食べ方が分からなかったことを思い出す。決して有名店ではないが、私にとって、ここは紛れもない「東京の味」。 お店紹介 …
埼玉スタジアムに向かう多くのサポーターが乗り換えで使う駅「王子」。ラーメン激戦区でもあるエリアに2017年4月、また1つ新たな人気ラーメン店が開店した。最近ではメディアでの露出もあって知名度も上昇中。 お店紹介 店名:麵…
元々は西新井駅発祥の人気店。そこから上野駅に油そば専門の店を出店、池袋駅に支店など拡大路線を辿ったが、2014年春には本店を含む全店舗が閉鎖する事態に。人気店の閉鎖にファンが悲しみに暮れる中、同年の夏に王子駅で復活。瞬く…
「カンボジアの夢と希望と勇気の象徴として、国民の生活に欠かせない心の潤いとなる」 カンボジアの日系サッカークラブ「アンコールタイガー」のクラブミッションである。初めて聞いた時からこの言葉の意味を考えていた。言うは易く行う…