ロスタイムは7分です。

search
  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 副業ライターはじめましたjob request
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food
menu
  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 副業ライターはじめましたjob request
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food
キーワードで記事を検索
「サポーターと一緒に創る、アビスパ福岡の未来――トークンがクラブに与えたもの」を寄稿しました(2022.5.18)
  • 副業ライターはじめました

  • 人気記事紹介

  • メディア寄稿実績

  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧

  • ご挨拶

俺のアウェイ飯

「らーめん萬亀」(ソユースタジアム)

2019.11.28 こ~

秋田は寒い。温かいものが食べたい。きりたんぽ?稲庭うどん?比内地鶏や横手やきそばという選択肢もある。いや……やっぱりラーメンが最適だろう。秋田駅付近で濃厚系ラーメンを提供する人気店を紹介する。 寒さに震えながら考えた、秋…

俺のアウェイ飯

「二代目与一」(昭和電工ドーム大分)

2019.11.23 こ~

「ラーメン」「ハンバーグ」「うどん」「焼肉」……過去記事が示す通り、アウェイでは基本的に「肉 or 麺」を食べてきた。言い換えるならば、各地にその名店があったということだ。ただ、今回の遠征地である大分にはないのだ。食べロ…

俺のアウェイ飯

「ラーメン工房 ふくや」(昭和電工ドーム大分)

2019.11.14 こ~

「○○県に来たら△△を食べるべき」なんてクソくらえ。私は全国どこでもラーメンが食べたい。今回訪問した大分は「札幌=味噌」「名古屋=台湾まぜそば」といったご当地ラーメン感はないのだが、それでも食べた。大分駅前の人気店を紹介…

ガンバ大阪

田中達也選手に対するブーイング -理解と違和感の間で-

2019.11.10 こ~

予想通りマッチデープログラムの表紙には田中達也選手が印刷されていた。どのクラブでも実施される賑やかしの常套手段である。そうした“煽り”が効いたのか、大分トリニータのスタメン紹介時に田中選手の名前がコールされると、ガンバ大…

俺のアウェイ飯

「麺屋 はなび」(パロマ瑞穂スタジアム)

2019.11.08 こ~

味噌カツ、味噌煮込みうどん、ひつまぶし、手羽先唐揚げ、あんかけスパ、天むす、きしめん、ういろう……名古屋飯はどれも最高である。今回はそんな「名古屋飯」の中でも世間的にもブームの兆しがある「台湾まぜそば」発祥の店をご紹介。…

俺のアウェイ飯

「花水ラオシャン 本店」(Shonan BMW スタジアム平塚)

2019.11.05 こ~

「お兄ちゃん、ガンバだよね?」 タンメンを待つ私に店長が問いかける。30代中盤の自分が「お兄ちゃん」でいいのか自問したが、質問の趣旨はそこにはないと判断し「はい、ガンバです」と回答。店長曰く、試合開催日は毎節アウェイクラ…

スポーツコラム

儚さの先にある未来 -2019ルヴァンカップ決勝観戦記-

2019.10.27 こ~

後半50分、CKからコンサドーレ札幌が川崎フロンターレ相手に同点弾を決めた瞬間、第三者として試合を観戦していた隣の“ガンバ大阪サポーター”は立ち上がってガッツポーズをしていた。判官贔屓……なんて言葉を使うと失礼かもしれな…

俺のホーム飯

「ノイカフェ」(パナソニックスタジアム吹田)

2019.10.18 こ~

万博公園前にも出店したことで、サポーターに認知を高めた北摂の有名オシャレカフェ。本店は千里中央駅から徒歩15分程度、箕面市の住宅街・船場町でこじんまりと営業中。24時まで営業しているので、ナイトゲーム後に軽くお茶したい時…

スポーツコラム

過ぎ去りし時を求めて -町田ゼルビア改名問題考察-

2019.10.14 こ~

あるライターさんと夕食を食べている際に聞いた一言。 「Jクラブの会報誌に寄稿する時は“エモさ”を意識していますね」 曰く、1つのクラブを応援し続ける熱心なサポーターは戦術分析など論理的な記事よりも、人間ドラマなど感情的(…

俺のホーム飯

「麺や 紡」(パナソニックスタジアム吹田)

2019.10.02 こ~

営業日時は「月、火、木、金の11時~15時」。Jリーグ観戦ついでの訪問が難しい店ではあるが、とても美味い。大阪を代表する人気ラーメン屋のひとつ。コスパ最強の値段設定も魅力。 お店紹介 店名:麺や 紡(つむぐ)  住所:大…

ガンバ大阪

唐山翔自選手は夢か、罠か -タピオカブームから考える若手選手の海外移籍トレンド-

2019.09.23 こ~

「進撃の巨人」にこんなエピソードが出てくる。 他国との交流が始まったことにより貿易が開始。輸入されたワインは評判を呼び、巷で大流行するのだが、それは相手国の罠だった。そのワインには巨人になってしまう薬が混入されていたので…

スポーツ書評

「黄金の1年 一流Jリーガー19人が明かす分岐点」(飯尾篤史)

2019.09.15 こ~

誰の人生にもターニングポイントがある。リアルタイムで自覚的になれる時もあれば、振り返った際に気付く時もある。そんな“分岐点”をテーマとしたJリーガー19人に対するインタビュー集を紹介する。 本書内で紹介されている各選手の…

俺のアウェイ飯

「そば処 種村」(サンプロ アルウィン)

2019.08.15 こ~

松本遠征のアウェイ飯は基本的に蕎麦一択だが、店舗数が多いのでどこに行くか毎年迷う方も多いのではないだろうか。今回は「ボリューム(コスパ)」をポイントにオススメの店を紹介する。 「アルプス一万尺」の歌い方 -アルウィンに熱…

俺のアウェイ飯

「雨ニモマケズ」(味の素フィールド西が丘)

2019.08.10 こ~

十条商店街で「煮干そば 流。」とともに人気を集めるラーメン屋。隣には讃岐うどんの名店「いわい」もある。近所には天皇杯や学生サッカー観戦で密かに訪問頻度の高い「味の素フィールド西が丘」があり、グルメとセットで楽しめるエリア…

俺のアウェイ飯

「讃岐うどん いわい」(味の素フィールド西が丘)

2019.08.07 こ~

食べログ「うどん百名店」常連の名店。店外の窓から見える店主の調理姿が食欲をそそる。伝説の讃岐うどん店「宮武」(香川県)で修業した実績を持つという店主は、サービス精神旺盛で、忙しくない時間帯であれば写真撮影も歓迎してくれる…

俺のアウェイ飯

「自家製麺ほうきぼし」(味の素フィールド西が丘)

2019.08.04 こ~

“美人すぎるラーメン店主” メディアが好きそうなフレーズと共に、一時露出が増えたことで知名度を上げた店。味も素晴らしく、2011年に志茂の住宅街でこっそりスタートした店は現在、関東圏に4店舗を構えるほどまでに成長。今回は…

ガンバ大阪

鳴りやまぬファン・ウィジョコール -seize the day-

2019.07.15 こ~

この日、スタジアムは2つの感情を持っていた。1つは「ガンバを勝たせたい」。もう1つは「ウィジョにゴールを決めさせたい」。「ガンバに勝って欲しい。できればウィジョのゴールで」。これがサポーターに共通する想いだった。 0-0…

ガンバ大阪

「過剰戦力」のマネジメント -補強がもたらす光と影-

2019.07.07 こ~

「過剰戦力(戦力過剰)」という言葉。よく使われている印象がある。それは最近のガンバ大阪に対しても。ただ、よく考えると不思議だ。18節終了時点で14位のクラブ戦力が過剰であるはずがないのだから。戦力不足だから弱い。そう考え…

俺のアウェイ飯

「らぁ麺 はやし田 新宿本店」(味の素スタジアム)

2019.07.05 こ~

食べログラーメン百名店をはじめ、数々のラーメン賞に選出され、超激戦区の新宿でも最高峰の人気を誇る名店。若手社長が率いる株式会社INGSの系列店で、『煮干中華そば鈴蘭』『らぁ麺 鳳仙花』『俺の麺 春道』なども運営している。…

俺のホーム飯

「肉工房 千里屋 ホルモンバル」(パナソニックスタジアム吹田)

2019.06.21 こ~

サポーター仲間が常連だったことをきっかけに訪問したお店。千里中央という比較的落ち着いたエリアで朝から酒が飲めることで重宝されている。 「ニューアストリア」(パナソニックスタジアム吹田) お店紹介 店名:肉工房 千里屋 ホ…

俺のアウェイ飯

「麺屋 彩未」(札幌ドーム)

2019.06.05 こ~

「札幌最強味噌ラーメン」の噂を聞きつけて訪問。食べログ「札幌市ラーメンランキング」で堂々の1位。店長はあの名店「すみれ」で修業を重ね、暖簾分けされた最初の店としても有名。 ススキノと攻撃サッカーは人を元気にする -札幌ア…

俺のホーム飯

「手打ち麺 やす田」(パナソニックスタジアム吹田)

2019.05.31 こ~

「大阪最強塩ラーメン」という評判を聞きつけて訪問した店。食べログ「百名店ラーメン」の常連でもある。「人類みな麺類」や「時屋」など人気店がひしめく新大阪エリアの中で“あっさり派”から圧倒的な支持を集めている。 お店紹介 店…

スポーツ書評

「ドリブルデザイン」(ドリブルデザイナー 岡部将和)

2019.05.26 こ~

日本で唯一の肩書き「ドリブルデザイナー」を持つ岡部将和さん初の著書。YouTubeで公開されているHOW TO動画で存在を知っている人も多いかもしれない。最近はイベントやメディア出演も多く、サッカー界で独自の道を切り拓き…

ガンバ大阪

福田湧矢、不遇を越えて -大阪ダービー2019-

2019.05.19 こ~

1-0で迎えた後半アディショナルタイム。自陣でのクリアの流れから疲労を感じさせないスプリントでカウンターを仕掛ける福田湧矢選手。状況は数的優位の3対2。パスを出せば決定機だった。しかし、彼の選択はシュート。キム・ジンヒョ…

俺のホーム飯

「麺や マルショウ」(パナソニックスタジアム吹田)

2019.05.16 こ~

我が母校「代々木ゼミナール」がかつて存在した思い出の地・江坂駅。北摂民的には東急ハンズに行く時に利用する駅という印象。もしくは、就活生がミスタードーナッツの無料券をもらう目的でダスキンの会社説明会に訪れる駅。ガンバ大阪の…

俺のホーム飯

「西中島 光龍益」(パナソニックスタジアム吹田)

2019.05.02 こ~

ラーメン激戦区・新大阪エリアで人気のある店の1つ。個人的には「人類みな麺類」や「時屋」「手打ち麺 やす田」あたりと並び、ラーメン激戦区・新大阪エリアの四天王的な存在だと認識している。少し珍しいタイプのラーメンを提供してい…

スポーツコラム

高卒でプロ?大卒でプロ?小井土正亮監督の言葉から考える、大学サッカーで得られるものとは

2019.04.23 こ~

2019年シーズン、大卒でJリーグ入りした選手は約90名。約75名の高卒選手を上回っている(「平成30年度 第67回全日本大学サッカー選手権大会総評」より)。日本サッカー界で存在感を高めつつある大学サッカー。大学に進学す…

スポーツ書評

「社長・溝畑宏の天国と地獄 -大分トリニータの15年-」(木村元彦)

2019.04.18 こ~

名著だと思うJリーグのオフザピッチをテーマとした書籍は現状3つある。 我那覇選手のドーピング冤罪事件を扱った「争うは本意ならねど」。木之本興三氏のJリーグ開幕に向けた尽力が紹介されている「日本サッカーに捧げた両足 ~真実…

ガンバ大阪

1失点完封の罠 -なぜガンバはこんなにも自分みたいなのか-

2019.04.16 こ~

「湘南ベルマーレのDVD」が売れているらしい。見所はロッカールームで起きた選手同士の激しい口論や監督の激昂シーン。緊張感溢れるあの映像にサポーターは何を感じたのだろう。 私は羨ましい、と思った。己は他者という鏡でしか確認…

俺のホーム飯

「時屋」(パナソニックスタジアム吹田)

2019.04.12 こ~

新大阪エリアで一番好きなつけ麺屋。定期的にキャンペーンが開催されていおり、私が訪問した時には“無料感謝祭”が行われていた。公式HPやSNSで定期的に情報発信をされているので気になる方はフォローを。 お店紹介 店名:時屋 …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >

自己紹介

こ~

こ~

駄文系サポーターブログ管理人。“サポーター目線”をコンセプトにJリーグやガンバ大阪に関する雑記、全国のラーメン食レポなどを執筆。10年間の衛星放送会社勤務を経て、サッカーメディア編集者に転職。筑波大学大学院でスポーツ社会学を研究(修士号取得)。趣味は炭水化物抜きダイエット。好きな食べ物はカレーライスとラーメン。ツイッターID:@7additionaltime

プロフィールを表示 →

おすすめページ

カテゴリー別人気記事紹介 メディア寄稿実績 副業ライターはじめました

記事PVランキング

  • 共感なき半年間を越えて -宮本恒靖監督就任の意味-... 2018年7月23日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 密輸 -カシマスタジアムにて-... 2018年3月4日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • サポーターをやめるとき... 2018年4月20日 に投稿された | カテゴリ: スポーツコラム
  • 儚さの先にある未来 -2019ルヴァンカップ決勝観... 2019年10月27日 に投稿された | カテゴリ: スポーツコラム
  • 矢島慎也選手の去就から考える逆説の一体感... 2018年6月10日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • それでもガンバを応援せずにはいられない -デュー... 2020年2月23日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 福田湧矢、不遇を越えて -大阪ダービー2019-... 2019年5月19日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 「CAZI CAFE(カジカフェ)」(パナソニック... 2018年11月6日 に投稿された | カテゴリ: 俺のホーム飯
  • Jリーグとの比較から考える「ブースター」の応援スタ... 2018年4月13日 に投稿された | カテゴリ: スポーツコラム
  • 長谷川健太前監督を敵視する是非 -FC東京戦での再... 2018年4月1日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • ガンバ大阪(Jリーグ)サポーターがブログを書き続け... 2018年10月18日 に投稿された | カテゴリ: スポーツコラム
  • 自由なんていらない -クルピ流チームマネジメント... 2018年4月30日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 田中達也選手に対するブーイング -理解と違和感の間... 2019年11月10日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 違法視聴がJリーグを潰す -無料でJリーグを観てい... 2014年11月1日 に投稿された | カテゴリ: スポーツコラム
  • 宮本恒靖、新時代ヒーロー論 -2018シーズン総括... 2018年12月9日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • サヨナラを伝える前に -遠藤保仁選手の移籍によせて... 2020年10月5日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 三浦弦太選手のコイントス無双から考える残留争いの心... 2018年11月4日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 「争うは本意ならねど」(木村元彦)... 2018年3月10日 に投稿された | カテゴリ: スポーツ書評
  • 岩下敬輔選手の“プロレス” -鳴りやまぬ清水航平選... 2016年7月31日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 屠所の羊 -アウェイ2連戦を終えて-... 2018年8月27日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 【ドルトムント遠征記】イタリアのガンバ大阪... 2018年3月20日 に投稿された | カテゴリ: 海外サッカー遠征記
  • 「ラーメン富士丸」(埼玉スタジアム)... 2018年10月15日 に投稿された | カテゴリ: 俺のアウェイ飯
  • 「過剰戦力」のマネジメント -補強がもたらす光と影... 2019年7月7日 に投稿された | カテゴリ: ガンバ大阪
  • 「アルプス一万尺」の歌い方 -アルウィンに熱狂が生... 2013年9月26日 に投稿された | カテゴリ: スポーツコラム
  • 分断されるサポーター -レアンドロ・ペレイラ選手と... 2022年5月22日 に投稿された | カテゴリ: スポーツコラム

Twitter

ツイート

カテゴリー

  • ガンバ大阪 (69)
  • スポーツコラム (48)
  • 俺のホーム飯 (21)
  • 俺のアウェイ飯 (63)
  • スポーツ書評 (26)
  • 海外サッカー遠征記 (19)

タグ

pickup ガンバ大阪U-23 サポーター スタジアムツアー スポーツビジネス メディア ラーメン 主審 他クラブ 日本代表 監督 選手

アーカイブ

関連リンク

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ

  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 副業ライターはじめましたjob request
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food

©Copyright2022 ロスタイムは7分です。.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…