スポーツコラム

スポーツコラム

なぜサポーターはクラブのSNSにクソリプを飛ばすのか -「TikTok」も「にじさんじ」も知らない世代の敗戦論-

Jリーグが「TikTok」と提携した狙いは、Z世代への魅力発信だと言われている。短尺で刺激が強い動画をきっかけにJリーグに興味をもった若者は、ガンバ大阪の試合(90分)にどのような感想を持つのだろう……不安である。 誰が…

スポーツコラム

【宮崎崚平インタビュー】ラストチャンスを逃しても――プロサッカー選手の道を探し続けた苦悩と葛藤の日々

「ここで活躍して、欧州5大リーグへステップアップして、日本代表に選出されて……」 2021年1月、セルビア・スーペルリーガ1部のOFKバチュアに移籍した宮崎崚平はそんな未来を想像していた。自信があったし、それだけの努力を…

スポーツコラム

「サカダイ・ナンバー時代」から「さっかりん・ブログ村時代」を経て……サッカーメディア閲読変遷史

全国高校サッカー選手権大会が閉幕した。優勝した青森山田高校をはじめ、選手達の技術的な高さが素晴らしかったのは勿論、印象的だったのはTV番組で見聞きしたコメント力だ。 ピッチ内外のあらゆる事象に対し、18歳前後の選手があれ…

スポーツコラム

今日、宇佐美が決める気がする……知らんけど -映画『星の子』から考える宗教とサッカー-

試合前、サポーター仲間が言う。 「今日、宇佐美が決める気がする」 そして、当然の顔をしてこう続けるのだ。 「知らんけど」 スタジアムでは“根拠なき”会話が当然のように交わされている。決勝点を決めた選手がヒーローインタビュ…

スポーツコラム

スタジアムでは酔っ払いのおじさんすら愛せる -SNS時代のオフラインコミュニケーション論-

“応援”とは何か。 最近はその形が多様化しているので、「クラウドファンディングに参加すること」、「スポンサー企業の商品を購入すること」と、回答する方もいるだろう。 ただ、私にとっての応援は「スタジアムで声援を送る行為」の…