ロスタイムは7分です。

search
  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food
  • お仕事(寄稿)依頼job request / advertisement
menu
  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food
  • お仕事(寄稿)依頼job request / advertisement
キーワードで記事を検索
  • 人気記事紹介

  • メディア寄稿実績

  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧

  • ご挨拶

  • お仕事(寄稿)依頼

ガンバ大阪

“ニューヒーロー”井手口陽介選手誕生の裏で -長谷川健太監督の退任決定-

2017.09.09 こ~(玉利剛一)

特定の選手による影響力でスタジアム来場者数が増える現象は何年ぶりだろうか。宮本恒靖氏、遠藤保仁選手に続く、ガンバ大阪のニューヒーロー誕生。日本代表での活躍を機に、知名度爆上がり中の井手口選手をクラブは全力で活用すべきだ。…

ガンバ大阪

「GAMBA EXPO」の成功から考える。Jリーグクラブの媒体力

2017.08.11 こ~(玉利剛一)

不甲斐ないチームに対するサポーターの態度として、怒っている状態はまだ良かったのだと痛感している。人は“諦める”んだな、と。試合途中で帰宅するサポーターの数に驚いている。ロスタイムに劇的展開が連続して起きた「万博劇場」時代…

ガンバ大阪

ヴァンフォーレ甲府の多様性と無策のガンバ

2017.08.06 こ~(玉利剛一)

サポーターの声援が試合内容とシンクロしていると感じる時がある。声援量が高まりに比例して、選手達の運動量もあがる……気がする。上西小百合先生に聞かれたら「サッカーの応援しているだけのくせに、なんかやった気になってるのムカつ…

ガンバ大阪

別れ方が違う理由 -堂安律選手とパトリック選手の退団によせて-

2017.06.25 こ~(玉利剛一)

試合後、移籍を報告するセレモニー内のスピーチで「アウェイまで遠征して応援するサポーター」や「スポンサー」に対する感謝を口にした律の姿に、U-23(J3)という難しい環境でプレーした経験が活きているのかもしれないと感じた。…

ガンバ大阪

対戦相手として大森晃太郎選手を迎えて -生え抜き選手の移籍-

2017.06.17 こ~(玉利剛一)

大森晃太郎選手はどのような気持ちで古巣ガンバ大阪戦に挑んだのだろう。 移籍の理由は分からない。ただ、何も不満がなければ移籍しないという前提で考えた場合、「古巣へ自分の価値を示してやろう」という想いがあったかもしれない。ヤ…

スポーツコラム

紙芝居おじさんとの出会い -北九州アウェイ漫遊記-

2017.06.16 こ~(玉利剛一)

ブーッ。ブーッ。ツイッタ―の通知音が鳴り続けている。 「○○さんがいいねしました」 「△△さんがリツイートしました」 ガンバ大阪U-23に対して「負け続けても選手たちを信じている。だから、北九州まで応援に行ってくる」とア…

ガンバ大阪

「すすきの」と「攻撃サッカー」は人を元気にする -札幌アウェイ遠征を終えて-

2017.05.15 こ~(玉利剛一)

サポーター活動に最も夢中になっていた時期は観光地に目もくれず、家とスタジアムを往復するアウェイ遠征を繰り返していた。 「遊びに来てるんじゃねぇ!俺は戦いに来ているんだ」 恥ずかしながら、わりと真剣に思っていた。 ただ、時…

ガンバ大阪

変えることは前進すること -大阪ダービー2017-

2017.04.16 こ~(玉利剛一)

4月中旬の大阪ダービー。 「サクラチル。セレッソ、ガンバ大阪に完敗」 春の終わりに組まれた今年の大阪ダービー。試合翌日の新聞の見出しを予想しながらスタジアムに向かったが……結果は引き分け。ACL(アウェイ)直後という日程…

海外サッカー遠征記

【ACLアウェイ遠征記 南京編】期待と虚無のループ -江蘇蘇寧戦-

2017.04.13 こ~(玉利剛一)

済南、広州、上海に続く、今回のアウェイ中国ACL遠征の地は南京。“中国革命の父”である孫文が永眠する場所である。 孫文が「中国人は砂の民である。石にも、まして岩にもなり得ない民族である」という言葉を残し、中国人の団結力の…

スポーツコラム

Jリーグサポーターのジレンマ -サッカー日本代表との距離感-

2017.04.06 こ~(玉利剛一)

先日、久しぶりにサッカー日本代表の試合を観戦した。無論、私も1人のサッカーファンとして応援を楽しんだが、日本代表に関しては“第三者目線”で観ている時がある。言い換える。日本代表に関しては「We」ではなく、「They」とし…

ガンバ大阪

田尻健選手J1デビューの陰で -藤本淳吾選手の献身-

2017.03.20 こ~(玉利剛一)

試合後、田尻選手が泣いていた。 そのことに気がついた時、何に対しての涙なのか分からなかった。1-1で終わった試合において彼が責任を感じるべきプレーはなく、デビュー戦としては堂々としたプレーを頼もしく思っていたくらいだ。だ…

ガンバ大阪

危機感は疲労感に勝る -前節の惨敗から立て直した要因-

2017.03.06 こ~(玉利剛一)

予め断わっておくが、私はシーズン前から“手の平を返す”スタイルで今シーズンを応援すると宣言している。前節の反省が活きたのか、今節の3バックは素晴らしいものだった。マッチアップが明確になっており、選手個々の戦う気持ちが発揮…

  • <
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 25
  • >

プロフィール

こ~(玉利剛一)

1984年生まれ、大阪府出身。関西学院大学卒業後、スカパーJSAT株式会社入社。コンテンツプロモーションやJリーグオンデマンドアプリの開発・運用等を担当。2020年に筑波大学大学院でスポーツ社会学領域の修士号を取得。現在はスポーツ系出版社のライター&WEBサイト運営。ビジネス関連のテーマを中心に取材・執筆。F1と競馬も好き

※Twitterはこちら

おすすめページ

カテゴリー別人気記事紹介 メディア寄稿実績 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧 お仕事依頼はこちら

カテゴリー

  • ガンバ大阪 (84)
  • スポーツコラム (58)
  • 俺のホーム飯 (21)
  • 俺のアウェイ飯 (80)
  • スポーツ本 読書感想 (29)
  • 海外サッカー遠征記 (19)

アーカイブ

タグ

pickup ガンバ大阪U-23 サポーター スタジアムツアー スポーツビジネス メディア ラーメン 主審 他クラブ 日本代表 監督 選手

関連リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを応援する!

  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food
  • お仕事(寄稿)依頼job request / advertisement

©Copyright2025 ロスタイムは7分です。.All Rights Reserved.