「中華蕎麦 ひら井」(味の素スタジアム)
「とみ田」「ほん田」「はやし田」「やす田」……ラーメン界を席巻する「平仮名+田」軍団。「美味いラーメン食べたきゃ『◯◯田』行けば間違いない」……そんな情勢を変える激旨店が府中市に誕生。その名も「ひら井」。「平仮名+井」は…
「とみ田」「ほん田」「はやし田」「やす田」……ラーメン界を席巻する「平仮名+田」軍団。「美味いラーメン食べたきゃ『◯◯田』行けば間違いない」……そんな情勢を変える激旨店が府中市に誕生。その名も「ひら井」。「平仮名+井」は…
「大阪駅前第1ビル」や「ニュー新橋ビル」のようなディープな雰囲気のある地下飲食街が好きだ。経験上、安くて旨い店が多い。地方でアウェイ飯を探す際も“ビル地下”は重要な検索基準にしており、今回紹介する店もそれに当てはまる。 …
遠征前は「きびだんご」以外の名物グルメを思い付かなかった岡山県。調べてみると選択肢が意外と多い。デミカツ丼、えびめし、ままかり……どれも美味しそうだ。熟考の結果「駅からスタジアムへ行く道中にある美味しそうな店」だったので…
「ひつまぶし」「台湾まぜそば」「台湾ラーメン」……定番の名古屋メシをひとつずつ制覇していく中で、今回のターゲットにしたのが「味噌煮込みうどん」。王道の味を知るべく老舗を訪問した。 お店紹介 店名:煮込うどん 山本屋本店 …
ラーメン屋巡りを続けると、自分の好みが分かってくる。「太麺が好き」「濃厚スープが好き」「醤油が好き」……などなど。 私の場合は「こうじグループが好き」だった。『中華蕎麦 とみ田』『麺処 ほん田』『麺屋こうじ』……ルーツに…
東京で牛タンを食べたくなった時の選択肢は2つ。1つが四谷三丁目駅の「たん焼 忍」。専門店なので様々な種類の牛タンを楽しむことができる。もう1つが今回紹介する「たん清」。座席数が40席しかないこともあり、週末は特に予約が困…
今回は「俺のアウェイ飯」で初めて、Jリーグクラブ以外のホームタウングルメを紹介する。記念すべき第1弾は、JFLに所属する東京武蔵野ユナイテッドFCのホームスタジアム「武蔵野陸上競技場」エリアの人気ラーメン店。キングカズの…
“ヤットダービー”となった、先日のジュビロ磐田戦前に訪問した店。ヤマハスタジアムの最寄り駅・御厨は新幹線停車駅である掛川駅と浜松駅の間にあり、遠征時はどちらかを拠点とする方が多いと思うが、今回は後者のオススメグルメを紹介…
ラーメンに物足りなさを感じていた等々力陸上競技場エリアにおいて、2015年に開業した待望の美味い店。2021年12月時点で、食べログ「中原区(武蔵小杉周辺)ラーメン」の1位にランクインし、「百名店」にも選出されるなど、同…
「ラーメンウォーカー埼玉2021」の表紙に選ばれるなど、埼玉で今一番勢いのあるラーメン屋の1つ。店名の由来は、毎日違う調理法で“今日の1番”のラーメンを提供するから。ラーメン屋にも関わらず「カレー」が店名に入っていること…
千葉県松戸市にある名店「とみ田」で、一番弟子として修業された上江洲氏が経営する山梨の人気店。入店後すぐに感じる店内の凛とした雰囲気に、一瞬身が引き締まる。ただ、それは客を威圧するものではない。紙エプロンの必要有無確認、限…
アウェイグルメの参考としてよく視聴している「バナナマンのせっかくグルメ」(TBS)で紹介されていたお店。清水の海鮮と言えば魚市場「河岸の市」 が有名だが、今回は清水近隣エリアである沼津港の名物海鮮料理屋をピックアップ。 …