「黄金の1年 一流Jリーガー19人が明かす分岐点」(飯尾篤史)

メディア寄稿実績

どんな選手のキャリアにも、ターニングポイントが存在する。そんな“分岐点”をテーマに、Jリーガーに対するインタビューがまとめられた一冊。登場するのは、一流選手19名。有名な方々ばかりなので、語られる分岐点は「やっぱり、あの時だよね!」と共感するエピソードが多かった。選手達が、その分岐点となったシーズンに何を考え、どのように行動したのか。本書を読み終えた時、選手に対する尊敬の気持ちが増した。

書籍概要

書籍名:黄金の1年 一流Jリーガー19人が明かす分岐点

著者:飯尾篤史

発行:ソルメディア

価格:1,500円(税別)

詳細はこちら

橋本英郎の黄金の1年

ガンバ大阪のユース同期に稲本選手や新井場選手、トップチーム昇格後は遠藤選手など、同年代に強烈なライバルが存在した橋本選手。そうした環境下で考えたのは「ポリバレントな能力を磨く」ことだったという。

そんな橋本選手が挙げた分岐点は、ガンバ大阪がJリーグ初優勝した2005年。サポーターとして応援を続けている中でも、2005年の橋本選手の急成長ぶりは強く記憶に残っている。二川選手や遠藤選手など、スペシャルな才能はないかもしれないが、知的かつ献身的にプレーし、様々なポジションで安定したプレーを続け、チーム内での存在感を高めていった姿に感銘を受けた人は多かったはず。

西野朗体制時代のガンバ大阪は攻撃偏重で、守備面においては選手達のアドリブ対応に頼る部分が大きく、橋本選手(や明神選手、山口選手)の戦術眼にかなり助けられたと記憶している。

エリートじゃないからこそ、チームのために出来ること、自分が生き残る術を考えた結果、今の立場があること。簡単な生き方ではない。そうやって自分を向き合い続けたこそ得られた言語化能力は、引退後には“エリート”として解説業や、指導者として活躍されるのではないか。そんな未来を楽しみにしている。

今野泰幸の黄金の1年

本書に出てくる何人かの選手に共通しているのは、「苦しかった時期が、数年後のキャリアに活きた」ということ。今野選手もそうした分岐点を経験している一人。

今野選手の分岐点は2009年。FC東京在籍時、城福監督からCBにコンバートされたシーズンだという。ボランチでのプレーにこだわりをもっていたゆえ、監督の決定にショックを受けるも、CBでのプレーが評価されて日本代表に選出される未来が待っていたという話。最終的にはボランチに戻るのだが、CBでの経験によって、プレーの幅が広がったと振り返っている。

本書には、今回の記事で紹介した2人以外にも、中村俊輔選手や小笠原満男選手など、日本を代表する選手達のエピソードが盛り沢山。サッカー選手の分岐点に自分を重ねて、今後のキャリアを考えるきっかけにもできると思う。

Digiprove sealCopyright protected by Digiprove
人気記事紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1984年生まれ、大阪府出身。関西学院大学卒業後、スカパーJSAT株式会社入社。コンテンツプロモーションやJリーグオンデマンドアプリの開発・運用等を担当。2020年に筑波大学大学院でスポーツ社会学領域の修士号を取得。現在はスポーツ系出版社のライター&WEBサイト運営。ビジネス関連のテーマを中心に取材・執筆。F1と競馬も好き