ラーメン激戦区の柏駅エリアにはお気に入りの店が数店舗あり、近年は訪問ローテーションが確立されていた。そんな最中、2023年アウェイ柏戦後のX(旧Twitter)タイムラインで、多くのサポーターが訪問する未開拓の店があることを知る。それが今回紹介する「王道家」。初訪問して以来、この店の味の虜になった。
お店紹介

「王道家」外観

メニュー
店名:王道家
住所:千葉県柏市明原1-7-26
営業時間:11:00 – 15:00、15:30 – 01:00
HPはこちら
日立台とは逆側の柏駅西口から徒歩5~6分程度。水戸街道沿いの分かりやすい場所に店はある。家系ラーメン×サポーターの相性は良く、Jリーグ開催時はユニホーム姿の客で大盛況。入店待ちがあるほどの行列になるが、メニュー構成がシンプルなこともあり回転は遅くない。
客の多くがオーソドックスな「ラーメン(白)」をベースに好みのトッピングを注文している。定番の「ほうれん草」が人気のようだが、個人的には玉ネギが好き。濃厚スープを堪能するために白米の注文はマスト。席に設置されている「無限にんにく」を乗せてどうぞ。
食べるべき一品:「ラーメン」(850円)

ラーメン+玉ネギ

家系の特徴である濃厚スープ
「かため・濃い口・多め」でカスタマイズ。写真は玉ネギ(100円)をトッピングしたもの。最大の特徴は濃厚でパンチのきいたスープ。大きな鍋で大量のガラが豪快に煮込まれる様子は迫力満点。提携牧場から良質なこだわり豚と鳥骨を仕入れているそうで、そうした素材と時間をかけて仕込んだ成果を感じる味。
「家系=濃厚、脂っこい」という印象を持つ方もいるかと思うが、この店しかり、家系総本山である「吉村家」しかり、家系の人気店はコク深さと喉越しの良さを共存させている。デフォルトで入っている燻製のチャーシューをはじめ、玉ネギ、ほうれん草、キャベツ、きくらげ……どのトッピングとも相性が抜群なのも素晴らしい。
まとめ
「王道家」と名乗ることだけのことはある味。数多くの弟子を輩出し、家系界の一大勢力になっている事実も頷ける。ちなみに店主の清水裕正さんのキャラクターが魅力的で、ラーメンに関するあらゆる情報を発信するYouTubeチャンネルが面白い。
ごちそうさまでした。