ロスタイムは7分です。

search
  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food
  • お仕事(寄稿)依頼job request / advertisement
menu
  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food
  • お仕事(寄稿)依頼job request / advertisement
キーワードで記事を検索
  • 人気記事紹介

  • メディア寄稿実績

  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧

  • ご挨拶

  • お仕事(寄稿)依頼

スポーツコラム

日大アメフト部の悪質タックル問題から考えるサッカー日本代表応援論

2018.06.18 こ~(玉利剛一)

「スポーツ」は「disport」が語源とされている。「Dis=away(離れる)」「port(港=労働)」。つまり、スポーツは遊びなのだ。しかし、いつからかスポーツを遊びと捉えない考え方が主流になってきた。遊びでなくなる…

ガンバ大阪

矢島慎也選手の去就から考える逆説の一体感

2018.06.10 こ~(玉利剛一)

ここ数か月、よく聞かれることがある。 「なんでガンバ弱いの?」 この記事を読んでいるガンバサポーターの皆様にも、職場や学校で同じような質問が投げかけられいるのではないだろうか。多分、答えは1つではない。「監督が変わったか…

俺のアウェイ飯

「さわやか」(ヤマハスタジアム/IAIスタジアム日本平)

2018.06.07 こ~(玉利剛一)

言わずと知れたザ・アウェイ飯。『さわやか』ほどJリーグサポーターが集結する店を他に知らない。1時間待ち、2時間待ちもなんのその。ハンバーグを食べないことには静岡遠征は完結しないのである。 お店紹介 店名:げんこつハンバー…

海外サッカー遠征記

アミーゴができる国 -ブラジルワールドカップ遠征記-

2018.05.31 こ~(玉利剛一)

「危ないから気をつけて」 出国前、何人の友人からこの台詞を言われただろうか。サッカーワールドカップを観戦しにブラジルに行くことを伝えると、多くの友人は現地の治安を心配する言葉を口にした。開幕前、連日のようにブラジル国内で…

スポーツコラム

サッカーイラストレーター五島聡さんが描いた遠藤保仁選手の絵を買った話

2018.05.20 こ~(玉利剛一)

初めて五島聡さんの作品を見た時のことは、今もはっきりと覚えている。あるサッカー選手が描かれていたその絵は、言葉では表せない圧倒的な“熱量”を持っていた。まるで命が吹き込まれているような……何かを訴えてくるような存在感。一…

俺のアウェイ飯

「伽哩本舗 門司港レトロ店」(ミクニワールドスタジアム北九州)

2018.05.18 こ~(玉利剛一)

北九州のご当地グルメ「焼きカレー」は門司港が発祥の地だと言われている。港町という土地柄、外国船の乗組員の影響で洋食文化が広まったのだそうだ。「秘密のケンミンSHOW」で紹介されたことで全国的な知名度も高まった。 町ぐるみ…

俺のアウェイ飯

「今浪うどん」(ミクニワールドスタジアム北九州)

2018.05.15 こ~(玉利剛一)

小倉の新名物として話題の「どきどきうどん」のお店。味に中毒性があり、お忍びで通う芸能人も多いのだとか。ちなみに「どきどき」の由来は福岡を代表する芸人・博多華丸さん曰く「お店があるところが大変ガラの良い地区で、とっても優し…

海外サッカー遠征記

【スタジアムツアー】「ジグナル・イドゥナ・パルク(Signal Iduna Park)」

2018.05.11 こ~(玉利剛一)

ヨーロッパリーグを観戦した翌日、ヨーロッパ遠征の最終日に訪れた場所はボルシア・ドルトムントのホームスタジアム「ジグナル・イドゥナ・パルク」。ボルシア・ドルトムントのホームスタジアムである。スタジアムツアーに参加したのは約…

俺のアウェイ飯

「吉村家」(ニッパツ三ツ沢球技場)

2018.05.08 こ~(玉利剛一)

横浜ラーメンの代名詞「家系ラーメン」の総本山。店長の吉村実さんが「九州の豚骨と東京の醤油を混ぜたらうまいんじゃないか」と思い立ったことが家系創業のきっかけだとか。今では全国で家系を食べられるが、ここは特別。ラーメンファン…

俺のアウェイ飯

「らーめん かぐら」(エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ)

2018.05.04 こ~(玉利剛一)

2018年、欧州CL「レアルマドリード対パリ・サンジェルマン」の観戦を目的に、スペイン・マドリードに遠征した際に訪問したラーメン屋。海外旅行恒例、異国ラーメン屋開拓シリーズのスペイン編。 お店紹介 店名:らーめん かぐら…

ガンバ大阪

自由なんていらない -クルピ流チームマネジメントについて-

2018.04.30 こ~(玉利剛一)

ガンバ大阪オフィシャルマガジンで、倉田選手がクルピについてこんなことを語っていた。 とにかく、決め事が少ない。実際、監督も「A選手がここに動いたら、B選手はここに動け」というような、固定した選出は決めたくないとおっしゃっ…

俺のホーム飯

「松阪牛麺」(パナソニックスタジアム吹田)

2018.04.27 こ~(玉利剛一)

「松阪牛」×「ラーメン」 店の特徴を示す2つのキーワードである。色物系な店を想像するかもしれないが、味は間違いなく本格派。高級肉を使ったラーメン屋は他にもあるが、ここは料金設定が庶民的で利用しやすい。話のネタとしても一度…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 25
  • >

プロフィール

こ~(玉利剛一)

1984年生まれ、大阪府出身。関西学院大学卒業後、スカパーJSAT株式会社入社。コンテンツプロモーションやJリーグオンデマンドアプリの開発・運用等を担当。2020年に筑波大学大学院でスポーツ社会学領域の修士号を取得。現在はスポーツ系出版社のライター&WEBサイト運営。ビジネス関連のテーマを中心に取材・執筆。F1と競馬も好き

※Twitterはこちら

おすすめページ

カテゴリー別人気記事紹介 メディア寄稿実績 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧 お仕事依頼はこちら

カテゴリー

  • ガンバ大阪 (84)
  • スポーツコラム (58)
  • 俺のホーム飯 (21)
  • 俺のアウェイ飯 (80)
  • スポーツ本 読書感想 (29)
  • 海外サッカー遠征記 (19)

アーカイブ

タグ

pickup ガンバ大阪U-23 サポーター スタジアムツアー スポーツビジネス メディア ラーメン 主審 他クラブ 日本代表 監督 選手

関連リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを応援する!

  • ご挨拶welcome
  • メディア寄稿実績portfolio
  • 人気記事紹介popular-articles
  • 「俺のホーム/アウェイ飯」一覧home&away food
  • お仕事(寄稿)依頼job request / advertisement

©Copyright2025 ロスタイムは7分です。.All Rights Reserved.