三浦弦太選手のコイントス無双から考える残留争いの心持ち

メディア寄稿実績

宮本恒靖監督は就任直後から“願掛け”を重視している。話題になったのは「ポストにお礼を伝える」行為であるが、論理的な印象が強い人物であったので意外な印象も受けた。 こうした言動は他の監督にも見られ、オリベイラ監督が敗戦の理由として「馴染みのライターが来ていなかったから」と(冗談ではあるが)語っているのを聞いたこともある。

選手レベルでも「ピッチには右足から入る」「試合に勝った時は下着を変えない」など、勝負の世界では“スピリチュアル”な部分に勝敗の要因を求める事例が多々存在する。非科学的なことが受け入れられなくなりつつある昨今において、なぜこのようなことが起きてしまうのだろうか。

レッズ戦でもコイントスに勝利し、7連勝

最近、話題になっているのは“三浦弦太選手のコイントス無双”だ。弦太がコイントスで勝利し、逆エンドを選択し続けて7連勝。風や太陽の光を考慮して判断することもあるが、この逆エンドの選択に関しては「相手に攻められた時、サポーターも声を出して、一緒になって守って欲しい」という宮本監督の意向があることを日刊スポーツが報じている。

これは論理的な戦略か、それともスピリチュアルか。私は後者の側面が強いと捉えている。キックオフ前に選手が逆エンドに移動する様子を見たサポーターからは「よっしゃ!今日も勝てる!」と声が飛び、ピッチに目を向ければ弦太が仲間とハイタッチをして喜んでいるが、そこに論理的な根拠はない。

Jリーグはクラブ間の実力が均衡している。どの試合も勝敗を分けるのは紙一重の差だ。論理的には説明できない偶然性の高いワンプレーが勝敗を決めることが多々ある。いくら努力したところで偶然性をコントロールすることはできない。ただ、コイントスの選択や声援のボリュームで運を引き寄せることができる……ような気がする。

偶然性からは誰も逃れられない。ギリギリの勝負の中で“そうしたもの”にすがりたくなるのはサッカーも人生も同じなのかもしれない。

Digiprove sealCopyright protected by Digiprove
人気記事紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1984年生まれ、大阪府出身。関西学院大学卒業後、スカパーJSAT株式会社入社。コンテンツプロモーションやJリーグオンデマンドアプリの開発・運用等を担当。2020年に筑波大学大学院でスポーツ社会学領域の修士号を取得。現在はスポーツ系出版社のライター&WEBサイト運営。ビジネス関連のテーマを中心に取材・執筆。F1と競馬も好き