今シーズンよりクルピ新体制となったガンバ大阪だが、新しくなったのは監督だけではない。時を同じくしてサポーターの応援をリードする「コールリーダー」も新任された。この決定の経緯や内情に詳しいわけではないが、サポーター仲間の話を聞く限り、快く思っていない人も多いようだ。
「試合展開を考えてチャントが選曲されていない」
「ミッシェルさん(前のコールリーダー)が恋しい」
などの声を聴く。人をまとめるのは難しい。新コールリーダーが気の毒な気もする。この状況を変えるために必要なものは何か……それは共通の敵だ。そして、今節その敵が目の前に現れた。長谷川健太前ガンバ大阪監督だ。
長谷川健太前監督は本当に批判の対象なのか
しかし、実は長谷川健太前監督を敵と見なす理由は少ない。J2降格時からチームを再建し、3冠獲得など多くの功績を残した功労者である。同じくチームを去った大森晃太郎と違って、健太前監督は自らの意思でなく、クラブ側の都合により退団(契約満了)になっている経緯を考えれば、他クラブ指揮官として再開した今節にガンバサポーターからブーイングが出たことには少し同情する。
退任前数年間のチームの成績やサッカーの内容には不満があったし、その責任者として健太前監督のマネジメントに疑問も持っていたが、“ガンバ大阪と関係がない人”となった今、ネガティブな感情を抱くことはない。今回のブーイングは「THE PAGE」で掲載された健太前監督インタビュー記事(※現在は削除)におけるガンバ大阪に関する批判的な言及が火種としてあるのだろうが、「ガンバTV」ではヤットが「魅力のあるチームに戻したい」といった発言も残しており、お互い様である。健太前監督を擁護するつもりはないが、ガンバに関するネガティブな側面の多くを背負わされてしまっているようにも見える。詳細は昨シーズン公開した下記2記事に書いた。
健太監督が今シーズンから指揮を執るFC東京との対戦を終えた今、前監督の呪縛からは解放されたい。今、我々が向き合う相手はクルピ監督だ。改善されない立ち上がりの失点を「集中力」で片付け、中盤のバランス修正は新加入選手に委ねる……そろそろ求心力も落ちてきている。大好きな若手の起用だけではチームは成熟しない。私は健太前監督ではなく、クルピにブーイングしたい気分だ。
Copyright protected by Digiprove
コメントを残す